
気持ちいい五月晴れ
最高気温32度と夏間近の琵琶湖を走破。
彦根城、長浜市街地、メタセコイヤ並木を観光しながらの
琵琶湖165kmを満喫しました!!
ぶらっと雄大な彦根城を見ながらのクルージング。
ランチは長浜市の郷土料理
焼き鯖そうめんを「翼果楼」さんでいただきました。
香ばしくホロホロになるまで焼き上げたサバを煮付け
そのだし汁でゆがいた素麺と一緒に食べるユニークな料理。
とても美味しかったです。
スイーツはもちろん黒壁ソフトクリーム。
この濃いグレーは整腸効果のある竹炭が入っているようです。
お歯黒状態で美味しく頂きました!!
新メニューのいちご味の赤もハイインパクトでしたね。
参加者の皆様お疲れさまでした!!
体力のある人が風よけになり、それにしっかり応えるメンバーとのチームワーク。
しっかり機能してましたね。
6月は六甲山ヒルクライムです。
各自のペースで構いません。張り切ってチャレンジしてみましょう!!
性別、年齢関係なく誰でも楽しめるスポーツバイク。
あなたもクローバーバイシクルで始めませんか。
柴谷
マウンテンバイク初級トレイルを行いました。
基礎を学べるスクールもしっかり盛り込んだ内容で
今回は奥深いコーナリングのフォーム練を
障害物が無くハイグリップで安心のシバスラで習得。
正しいフォームは、理にかなっていてカッコいいんです。
とはいえ、ここでフォームをマスターしても
いざ障害物の多いトレイルでは頭が真っ白に・・・
それでいいんです!!
すぐには活用できませんが
正しいフォーム理解し体で覚えているのと
全然やってないのでは上達の速度が全然違ってきます。
より安全でもありますね。
クローバーバイシクルでは、ライド内容も日々進化中。
本格トレイルデビューに向けて、まずは基礎をじっくり学んでみたい
そんな方に「初級トレイル」おすすめですよ。
レベルに応じた本格トレイルへのコースガイドまでご購入後のアフターフォローも万全。
一緒に大自然を駆け抜けましょう!!
柴谷
より軽く、より速く、より快適に。
愛車が激変する特効薬「ホイールカスタム」
完成車は「真の性能」では無いのです。
走りの要となるフレームや、すでに価格の決まったコンポネートは手を抜けませんが
ハンドル・サドル・ホイールなどをコストダウンすることで、お求め易い価格へなる一方
性能面ではフレームのポテンシャルを100%発揮できていない事にもなるのです。
走りを激変させる近道はホイールカスタム。
ロングライドやヒルクライムなど、ライドスタイルに応じたモデルを選ぶことで
あなたをさらなる世界へ連れ出す定番カスタムなのです!
ではどのホイールを選べばいいのか。
一番天秤にかけられるのは “アルミホイール” と “カーボンホイール”
低コストかつカーボンモデル並みの軽さで、軽快な加速やヒルクライムを実現させたい!
そんな方は軽量「アルミホイール」がオススメ。
その登坂力や加速に加え、伸びのある平地の高速巡航まですべて楽しみたい!
そんなヨクバリなあなたには、エアロリムを装備した「カーボンホイール」が叶えてくれます。
さらに、愛車の潜在能力をフルに発揮してくれる妥協のないこだわりの一本を選ぶなら
リム製法からスポーク形状、素材などで圧倒的な軽さに仕上げた、究極のエアロホイールとなる
「フラッグシップ カーボンホイール」はいかがでしょうか。
あなたも脱ノーマルホイール。
今すぐ変えて、次なるステージでロードバイクライフを楽しみましょう!
吉山
嬉しいお知らせです。
生活をより豊かに、日々の移動を楽しくしてくれる
人気のクロスバイク「FXシリーズ」の一部モデルが
お求めやすい価格で新登場!
今まで入手困難だったFXシリーズが
コロナも落ち着き、バイクの供給過多によって
一部モデルが値下げとなりました。
さらに、クローバーバイシクルなら
ご購入後の手厚い4つのアフターフォロー
「クローバートータルケア」がついてきます!
モノからコトまでバッチリの環境で
スポーツバイクを始めませんか!
吉山
e-MTBの強力なトルクは、オフロードだけでなく
ホイールをオンロード用に交換し、チェイルドトレーラーを装着すれば
子供を連れてロングライドだって楽しめちゃいます。
ウドンを食べに家族&スタッフで香川県へ
e-bikeで、100kmのグルメライドを楽しみました。
坂出をスタートしていきなり
一軒目となる「やなぎ屋」へ
温玉肉ぶっかけをいただく。
程よい濃さのぶっかけ出汁は、肉の甘味や大根おろし、温玉のまろやかさと
よくあって麺にしっかり絡む、絶妙な美味しさ。
高松を目指しての五色台スカイラインで峠越え。
瀬戸内を一望しながら一休み。
なんでわざわざ登るの?
サイクリングは達成感に満ちたコースレイアウトが面白いんです。
2軒目は、高松でお気に入りの「ちくせい」
なんといってもここの名物の熱々揚げたての「ちく玉天」はセットで押さえたいところ。
セルフうどんもテンション上がります。
3軒目は進路を南へ。
人里離れた峠道。トレーラーを引きながらの12%の急勾配でもe-bikeはへっちゃら。
峠を超えた先に突然現れる看板もない秘境のうどん屋「三嶋製麺所」
温か冷か、何玉か。味付けは醤油のみ。玉子はお好みで。
製麺所らしい麺が売りのシンプルなスタイル
つややかな麺は優しい舌ざわりと独特のしなやかなコシが絶品。
お会計は、なんと210円。うどんライドでは外せないお店である。
まんのうから、土器川のサイクリングロードを通って丸亀へ。
香川独特な、昔話に出てくるような、おむすび山が点在し
その代表格である飯野山を眺めながらのクルージング。
80km地点で、流石にトレーラーを引く私のバッテリーが終了。
前回小豆島での教訓を生かし、予備バッテリーも積んでたので問題なし。
他の2人のバッテリーはまだ半分ほど残っており余裕な感じ。
4軒目は、丸亀の「手打ちうどん 龍」
インスタ映えする木の葉天ぷらもありますが
ここのおすすめは国産牛スープカレーうどん。
出汁ベースにカレーを入れ、和牛肉とネギを入れて煮込んであり
サラサラとしてスパイシー。和牛の旨味がたっぷり出てます。
思わず飲み干す一杯です。
ちなみに丸亀に丸亀製麺はありません。(笑)
うどん屋、4軒まわりながら、距離100km 獲得標高1200m を楽しく走破。
チャイルドトレーラーは、登りに強いe-BIKEと相性バッチリですね。
家族でのロングライドが実現しちゃいます。
なんといっても乗車時の子供の笑顔。
長時間の車でのドライブは退屈で嫌がりますが
バーレーで風を感じながらの走行は楽しいようで、よく歌ってますね。
毎日の通園や買い物から、旅先でのサイクリングまで
幼い頃の記憶に残るいい思い出になるのではないでしょうか。
柴谷
急激に暑くなってきましたね。
今回の初級ライド「楽ワクプラス」も
夏ウェアでバッチリコーデ。
息の上がる牛滝山ヒルクライムも
涼しく快適に楽しめました!
古いウェアからの買い替えはもちろん
秋・冬にデビューされて
まだ夏ウェアをお持ちでない方も
店頭在庫が潤沢で選択肢の多い
この時期に揃えるのがオススメ。
クローバーバイシクルで
お気に入りの一着を見つけましょう!
「楽ワクライド」は、初心者が主役のゆったりライド。
集団走行でのマナーや、安全に走行するための手信号など
サイクリングでの常識を学んでいただける場でもあります。
クロスバイクでもヘルメットとグローブを着用していただければ
サイクルウェアでなくてもご参加いただけます。
クローバーメンバー(当店でバイクご購入のお客様)でしたら
どなたでもご参加できます。ぜひご参加ください!
吉山
スポーツバイクをゲットしたら、いよいよライドデビュー。
クローバーバイシクルの初級ライド
「楽ワクライド」では、初めての方に向けて
公道での走り方や、集団走行でのマナー
後方に自分の意思を伝える手信号など
安心・安全にサイクリング楽しむための基礎知識を
しっかりとレクチャーしております。
例えば、通常だと車間を離して走行しますが
空気抵抗に左右されるスポーツバイクでは
逆に車間を詰めて空気抵抗を抑制しながら走行します。
止まるときは手信号や声掛けを利用し
接触事故を起こさないようにしているのです。
このように一般的に非常識なことが
スポーツバイクでは常識なんてことも。
ヘルメットとグローブを着用していただければ
ロードバイクはもちろんクロスバイクでもご参加いただけます。
クローバーメンバー(当店でバイクご購入のお客様)でしたら
どなたでもご参加できる、ゆっくりライド。
ぜひお待ちしております!
吉山