
「街で気楽に走りたい。でもロードバイクには負けたくない!!」
そんな要望にも応えてくれるよくばりクロスバイク「FX Sport Carbon 4」をご紹介。
FXシリーズの中でも、軽量性・快適性を向上させ
よりフィットネスに特化させた「Sport」の称号を持つフルカーボンクロスバイク。
思わず見とれてしまうほどのスペシャルカラー「アクアティック」に
溶接跡は一切ない、カーボン特有のなめらかな造形美。
完成車の時点で9.5kgという、ロードバイクと変わらない異次元の軽さで
スッと素早く加速するスピード感や、グイグイ駆け上がるヒルクライムを可能に。
さらに、路面から伝わる振動を吸収して柔らかな乗り心地を実現し
長時間乗っていても快適なサイクリングを可能にする「ISO Speed」を装備。
近年のトレンドである、フロントシングルのシンプル操作に
ワイドレンジで細かな変速を実現する「1×11ドライブトレイン」を採用。
あらゆる地形をもろともせず、いつまでも快適なペダリングで楽しめます。
僕も通勤&街乗りバイクとして所有していますが
ちょっと遠回りしようかなと思わせてくれるほど快適で
毎日が楽しくなる、お気に入りの一台です。
FX Sport Carbon 4を手に入れて
心躍る本格サイクルライフを送りましょう!
吉山
友人と、ご夫婦で、ご家族で、サイクリングの楽しみ方も様々
乗るだけではつまらない。出先で美味しいものを食べたり、観光したり
アレンジ次第で楽しさも倍増するのが、サイクリングの魅力。
テント、ランタン、クッカー、テーブル、チェアーなどを持っての
キャンプサイクリングは最高のアドベンチャー。
車で行く手軽なオートキャンプは、荷物も大きさも気にせずどんどん増えてしまい
普段の生活と変わらない便利さとなってします。
車に頼らず登山でのテント泊と同様に、自力で厳選したアイテムに絞ってのキャンプサイクリングは
冒険心が高まり、非日常な不便さを楽しめるのが醍醐味。
例えば、淡路島を自転車で一周したことある方ならわかると思いますが
車で一周回っても全然達成感ないですよね。楽しさ、達成感は自力に勝るものはないんです。
とはいえ、ソロキャンプと違いご家族分となると
それなりの荷物となりラックとパニアをつけても限界があります。
そこで登場するのがバーレーのサイクルトレーラー「NOMAD(ノマド)/ ¥59,389(税込)」
サイクルトレーラーの装着は、ロードバイク、クロスバイク、マウンテンバイク、ママチャリまで
車種を選ばず、脱着も簡単で非常に便利。強力な低速トルクを発揮する「e-bike」とは相性抜群。
あまりに自然過ぎてトレーラーの存在を忘れそうになります。
いきなり遠方まで行く壮大な旅ではなく、ちょっと離れた公園でのバーベキューや
近隣のキャンプ場で楽しんでみてはいかがでしょうか。
サイクルトレーラーで楽しみ方が倍増しますよ。
近隣のキャンプ場
■ 大阪市立信太山青少年野外活動センター(和泉市伯太町) https://shinodayama.com/
■ 和泉市立青少年の家(和泉市槇尾山町) https://makiosan.com/
柴谷
チャイルドトレーラーのトップブランド Burley(バーレー)取扱ってます。
アメリカンブランドであり、20年前にはTREKバージョンのBurleyもありましたね。
ハニービー(HONEY BEE) / ¥61,589(税込)
なぜチャイルドトレーラーなのか?
クロスバイクを中心にスポーツバイクが普及するにつれて
チャイルドシートを取り付けて走りたいというニーズが増えてきました。
しかし、ママチャリと違って装着できる車種やサイズが限定されるし
子供を載せるにはキックスタンドが貧弱だったり
フレームのトップチューブが邪魔で、バイクの乗り降りも大変。
スポーツバイクは、元々そのような想定をしていない設計ですから
ハンドリングが大きく崩れたり重心が高く不安定になったりと
マイナス面が多いのも事実なんです。
チャイルドトレーラーの場合、カーブでの内輪差に気をつける必要はありますが
重心が低く安定感があり、走行にほとんど違和感がありません。
無理な運転をしない限り横転もありません。
さらに5点シートベルトや360度の全周ロールバーなど安全装備も充実。ヘルメットで完璧ですね。
カーボンロードバイクや、フルサスマウンテンバイク、e-Bikeなど車種を選ばず簡単に連結可能。
目的地で切り離せばベビーカーに早変わり。
トレーラーの中で寝てしまっていてもそのまま移動できます。
普段、不要時にはスポーツバイクとして純粋に楽しめます。
なんといっても乗車時の子供の笑顔。
よほど快適だったのか、走行中お歌を歌ってましたね。
毎日の買い物から、旅先でのサイクリングまで
幼い頃の記憶に残る、いい思い出になるのではないでしょうか。
保育園、幼稚園で人気者間違いなしですね。
柴谷
一昨日の水曜日、スタッフのヨッシーと久しぶりにトレイルライド行ってきました。
下界はかなり暑い一日でしたが標高を一気に上げた、木漏れ日が降り注ぐ野山は
直射日光や焼けたアスファルトも無く、とっても快適。
体いっぱい自然を感じながら気持ちいいライドが楽しめます。
マウンテンバイク最高!!
Slashに乗るヨッシー、私のRailとのライドは初めて。
e-MTB=楽々 のイメージが強いと思いますが、山頂までのアプローチはアシストを最弱の
「ECOモード」にすれば、人力バイクと同等ペースでのトレーニングライドが楽しめます。
トレイルライドで本領発揮!!
いくつも現れる、通常押し上げでしか対応できない急勾配の登りかえしを最大パワーでグイグイ走破。
その圧倒的なe-MTBの機動力と魅力を、目のあたりに伝える事ができた良い研修ライドになりました。
夕方涼しくなってからは、Burley(バーレー)のチャイルドトレーラーを連結しての
ファミリーサイクリング。トレーラーと娘で合わせて24kgぐらいになるのですが楽々です。
Burley D’LITE™ X SINGLE ¥140,800 (税込)
Railに搭載されたドライブユニットはe-bike最強トルクの「Bosch Performance CX」
発生する最大トルクはなんと85Nm。ちなみに軽自動車のベーシックモデルで最大トルクが
65Nm前後ぐらいなので、その凄さが分かると思います。
しかも電動は漕ぎ出しでいきなり最大トルクですから
スタートからトレーラーの重さを全く感じず、相性抜群。超快適なんです。
e-MTBの新たな発見ですね。
一日中遊べるe-MTB。その可能性はどんどん広がりますね!!
気になったあなた。クローバーバイシクルでぜひご確認ください。
柴谷
大好評、7月中にホイールを買うと10%分のオプションパーツがもらえる
「ホイールグレードアップキャンペーン」も、いよいよ終盤に差しかかりました。
この絶好のタイミングに
エアロロードの性能を十二分に引き出し、より迫力あるフォルムへと
イエローロゴが際立つジャパン限定カラーのニューモデル
「COSMIC SLR 65 DISC・286,000円(税込)」が入荷しました!!
COSMIC SLR 65 DISC・286,000円(税込)
前作「COMETE PRO CARBON SL UST」と同様の、高さ65mmリムシェイプによって
伸びのある巡航性能と横風に強いスタビリティ性はそのままに
高効率となるUDカーボンの採用により、重量を1,635gから1,570gへと軽量化。
さらにマヴィック独自のFOREカーボン テクノロジーによって
リム外周部のスポークホールが無くなり、前後で30gのリムテープも不要となることで
リム剛性を上げながら、実質95 gの軽量化に成功。加速や登坂力はさらなる進化を遂てます。
迫力ある65mmハイトにあしらわれた、限定バージョンのロゴによって
あなたの愛車も、周囲の目を奪う迫力ある仕上がりになること間違いなし。
満足度120%のフラッグシップホイールですが限定80セットは、メーカーすでに完売。
貴重な1セットです。「ホイールグレードアップキャンペーン」のお得なこのタイミング
ぜひご利用ください。
柴谷
5月から続いた、もっとも長い梅雨も遂に開け
雨で傷んだコースも復活すれば、いよいよダウンヒルも本格シーズン突入ですね。
自粛していたダウンヒル遠征も8月から復活。私も楽しみです!!
ダウンヒルは、そのスピードからプロテクションレベルを上げる必要があります。
先日、MOTOの最高峰レーシングスーツメーカー「ダイネーゼ」より
ダウンヒル用プロテクターが入荷しました。
より快適かつ安全なライドを支える、高性能なラインナップとなります。
RHYOLITE 2 SAFETY JACKET ¥52,800(税込)
RHYOLITE 2 SAFETY JACKET LITE ¥36,300(税込)
ARMOFORM PRO ELBOW GUARDS ¥17,050(税込)
ARMOFORM PRO KNEE GUARDS ¥18,700(税込)
大人が子供になって楽しむのは良いことですが、怪我だけは禁物。
万全のプロテクターで童心に返って駆け抜けましょう!!
7月中にホイールを買うと、10%分のオプションパーツがもらえる
「ホイールグレードアップキャンペーン」真っ最中に
なんと、ボントレガーの新型カーボンホイール
「Aeolus Pro 51 TLR Disc」が入荷しました!
前モデルのAeolus Pro 5と比べ
リム幅が19→23mmとワイドになり25cタイヤとの相性を最適化。
より低圧が可能となり、ハンドリング、グリップ性能、乗り心地の全てが向上。
ハイトも1mm増えているのに、重量は1720→1590gと130gもの軽量化を果たし
この大幅パフォーマンスアップに対して、価格はなんと据え置き。
注目の逸品です。
フラッグシップホイール「Aeolus RSL 51」と同じシェイプで
最高峰のエアロ性能を手に入れてしまったミドルグレード。
ヒルクライム性能も加味した軽さにエアロ性能をバランスよく加えた「Aeolus Pro 37」に比べて
よりエアロ性能を高め、どんなシーンでもスゥーッと伸びる高速巡航を可能にしたオールラウンダー。
もちろん、TREKのバイク開発はボントレガーホイールをベースに行うため、TREKとの相性は完璧。
そのセミエアロフレームに同調する、51mmハイトの迫力のあるビジュアルは
より愛車にインパクトをもたらしてくれます。
早速、クローバーバイシクルでは納得してご購入頂けるように
あなたの愛車で試せる、試乗ホイールをご用意しました。
カーボンホイールの乗り心地や、Aeolus Pro 37との違いが気になる方。
広大な浜寺公園で、思う存分試しちゃいましょう!
さあ、7月は10%オプションパーツがもらえる
お得なホイールグレードアップキャンペーン開催中
この機会にあなたの愛車を一新させませんか!!
吉山
梅雨明け間近。サマーシーズンに向けて
100%(ワンハンドレッドパーセント)のサングラスが大量入荷しました。
100%はアメリカカルフォルニア州のサンディエゴに本拠地を置き
モトクロス、マウンテンバイク、ロードバイクはもちろん
メジャーリーグのスター選手が愛用するアメリカのアイウエアーブランド。
今スポーツグラスのトレンドはデカレンズ。
100%のラインナップもデカレンズが主流。広い視界、高い風防、おまけの小顔効果。
あえてのフラットレンズがハイインパクトで挑戦的。これがかけてみるとどれもカッコいい。
どのモデルもフィット感が高く、デカレンズなのにアジア人にありがちな頬骨があたる不快感も全くない。
「うっ。これはちょっと・・・」的、残念な消去法では無く
「どれも欲しい。どうしよう!!」と悩むのが100%の凄いところ。
ダウンヒルやエンデューロに必須なゴーグルもご用意しております。
ぜひクローバーバイシクルでお試しください。
柴谷
お持ち込みのÉmonda SLフレームの組み立て作業。
トレックなら持込依頼も受けております。
深みと高級感漂う”Rage Red”
大きな傷は無く中古としては極上品ではありますが
チェックすると残念な箇所が・・・
トップチューブバックによる擦れ傷が。
塗装チェック用のライトを当てると、手前側の方が細かい傷で白くすんでます。
前のオーナーが磨いたのか、ムラも出てました。
まずは全体磨き。磨きに最適な、偏心+回転のダブルアクションのエアポリッシャーにより
ムラなく下地を整えてから、ガラスコーティングで仕上げていきます。
残念だったトップチューブの擦れ傷もこの通りピカピカ。
新車復活で納車でき、お客様も大満足のご様子。
こちらも嬉しくなってきますね!!
クローバーバイシクルでは、新車ご購入時にガラスコーティングの施工をお勧めしております
ピカピカの愛車で走れば、ライドもさらに楽しくなること間違いなし。
「ガラスの鎧」の表面硬度は9Hと、塗膜の約3倍の硬さ
ガラスのような輝きと、こすれによる小キズの入りにくさにおいても素晴らしい効果が得られます。
水弾きがよく、汚れも付きにくく、また汚れが付着しても
ほとんどの場合水洗いで落ちる便利なコーティングです。
いつまでも綺麗なバイクに乗って頂きたい思いから
クローバーバイシクルでご購入いただいたバイクには
お得な新車施工(¥5,500)を設定しております。
施工料金は下記の通りです。
■ バイク購入時の新車施工 ¥5,500
■ 通常バイク施工(パーツ脱着、フレーム下地処理、パーツクリーニング含む)
¥16,500 (メンバー) / ¥27,500 (一般)
実は個人的に、色々施工してます。
8年前に、妻からプレゼントでいただいた、999.9の眼鏡。
気に入って使っていたが、フレームが傷で白くくすみ使用感が半端ない感じに・・・
思い切ってガラスコーティングを施工したら、ピカピカに生まれ変わりました!!
車のライトって、何もしないと黄ばんでしまいます。
愛車のフロントライトをポリッシャーで磨きを加えた後、ガラスコーティングを施工。
美しさだけでなく、それをキープできる耐久性も実感できますね。
ちなみに自転車以外のコーティングは、個人的な趣味ですので受け付けてませんよ。
柴谷