
マウスのクリック並みのライトアクションで
タイムラグ無く、瞬時に変速可能なMTB電動ワイアレスコンポーネント
EAGLE AXSシリーズのミドルグレード「GX EAGLE AXS/¥107,800(税込)」が再入荷。
ダウンヒルを何本もハードに乗りこなすと、手や腕がパンパンに上がり
シフトやドロッパー操作ですら困難になってくるのですが
そんな限界時でも、スイッチ感覚の「EAGLE AXS」は確実な操作が可能で
より走りに集中できます。
GX EAGLE AXSは上位グレードの優れた変速性能や
保護機能の「オーバーロードクラッチ」など、性能面をそのまま継承している即戦力モデル。
一度使ったら癖になる、ハイレスポンスのEAGLE AXS。
これを機に導入してみませんか。
柴谷
前回はお休みをし、一週間ぶりとなった
毎週火曜日恒例のライドイベント「ズイフトナイト」
一週間空くだけでウズウズ。
仕事終わりにサクッと、仲間といい汗かいて
気分もリフレッシュできるライドになりました。
バーチャルライドを
より実走感に近い感覚で楽しむのに欠かせないスマートトレーナー。
価格を抑えながらも十分に楽しめる性能をもつ
ELITEの人気モデル「SUITO」が入荷いたしました。
ELITE SUITO(¥99,000→¥89,100 / 税込)
「静かさ・性能・コンパクト性」のバランス取れたスマートトレーナー。
とにかく静か。マンションなどでも騒音を気にすることなく
トレーニングに集中することが可能。
収納時は幅15cmのスリムボディに早変わり。どこへだって収納できちゃいます。
最大再現勾配は15%と必要十分。
バイクのパワーメーターと併用すれば、さらに高精度なライドを楽しめます。
新しいモデルは、前回付属していたスプロケットがなくなり
より手に入れやすい価格へと変更されました。
さらに、クローバーバイシクルでは「コロナ支援 10%OFF」を実施中!
ELITE SUITO(¥99,000→¥89,100 / 税込)
SUITOを9万円以下でゲットできるチャンス!
ジムの会費感覚で分割払いも可能です。
詳しくは店頭スタッフまで。
吉山
週末明けから天気も雨予報。
いよいよ梅雨らしい天気になりそうですね。
雨が降ってサイクリングが楽しめない・・・
そんな時でも、室内で外と同じように楽しめるのが
バーチャルトレーニング「ZWIFT(ズイフト)」
後輪を外してスマートトレーナーに取り付けることで
映像の登り坂や空気抵抗に合わせて、自動で負荷調整が可能になり
まるで外で走っているかのような感覚で楽しめる、まさに次世代の遊びです。
ロードバイクを使用する方がほとんどですが
実はクロスバイクでも楽しめちゃいます!
ということで、実際にクロスバイクを装着して
クローバーバイシクルで毎週開催している「ズイフトナイト」に挑戦。
26Kmコースで1時間。1ライド終えてこう思いました。
「これロードバイクじゃなくてもいいじゃん」
感覚は、ほとんどロードバイクと変わらず
仲間とのグループライドやヒルクライムも大満足。
もちろんロードバイクの方が、力の入りやすいポジションや
より細かい変速で最高のパフォーマンスを発揮できますが
クロスバイクでも、ロードバイクの方と一緒に楽しむことができました。
クロスバイクでサイクリングにハマって、次はロードバイクで本格的ライドを楽しみたい。
でも失敗しないこだわりの1台を今すぐ買うには、タイミング的に厳しい・・・
そんな方には、間違いなくZWIFTがおススメ。
スマートトレーナーなどの必要機材も
10万円ちょっとで揃えられるコスパの良さも魅力的。分割払いだって対応可能です。
普段は生活使いで快適ライフ。帰宅してトレーナーにセットすれば
本格フィットネスが楽しめちゃいます。ジムに通うよりも、手軽で効率よく運動できますし
念願のロードバイクをゲットした後も、もちろん使い続けれますね。
クローバーバイシクルでは
ZWIFTの始め方やバイクのセットの仕方、アプリとの連携まで詳しくレクチャーしております。
まずは店頭にてご相談ください。あなたもZWIFTで本格ライドデビューしましょう!
吉山
梅雨の晴れ間、湿度も低く気持ちいい。
こんな日、木漏れ日の中を駆け抜けるマウンテンバイクは最高。
コロナ禍の今。
多くの人が運動不足に悩み、誰もが健康に気を遣う世の中。
密を避けて自然を楽しみながら
日々のストレスから開放されたトレイルライド。
気持ちいいですよ!!
そして、私がしている新型のNAROO MASK N0U /4,950円(税込)が素晴らしい。
心拍が上がるハードなスポーツでも驚くほど呼吸が楽で、スポーツグラスも曇りません。
接触冷感素材でマスクが汗ばむこともなく快適。
3D構造、2サイズ展開、調整可能な耳紐により抜群のフィット感です。
マスクをしてないと何かと不便な世の中。
この夏は、NAROO MASK 「N0U」で決まりです。
柴谷
先日の連休を利用して
前からやってみたかった「自走ビワイチ」に挑戦してきました。
走行距離357km。休憩含め20時間かけて無事完走!
達成感から大きな自信へとつながる、内容の濃いライドになりました。
正直完走できるか不安でしかありませんでしたが、今まで120kmが限界だった僕が
なぜ3倍近くの距離を走り切れたのか。
今回のロングライドに大貢献した4つのアイテムを紹介。
20時間のサイクリングを実現した体力・脚力を手に入れられたのは
間違いなく、バーチャルライドアプリ「ZWIFT(ズイフト)」のおかげ。
スマートトレーナーを使えば、実走とほとんど同じようにサイクリングを楽しめます。
また、一時間出し続けられるペダリング出力「FTP」を測定することができ
それを基準にすることで、より効率的なトレーニングが可能に。
FTPの向上とともに、ヒルクライムのタイム計測区間「KOM」で
日に日にタイムアップが感じられるのも、飽きずに楽しく継続できた理由の一つですね。
僕の場合、毎週火曜の夜にクローバーバイシクルで開催している「ズイフトナイト」で
仲間とのグループライドやヒルクライムを、切磋琢磨しながら楽しんでいるだけで
これだけ強くなれました。
雨天でも忙しい日でも関係なく、いつでもサイクリングが楽しめるズイフト。
効率よく強くなりたい!そんな要望に応えてくれるアイテムです。
バイクの基本性能を底上げしてくれた重要なアイテム。
琵琶湖までの道中、奈良を越えるためのヒルクライムでは
軽量カーボンによりスイスイと軽快に登坂。帰りのヒルクライムまで余裕でした。
50mmのリムハイトがもたらす空力性能により、一定スピードの巡航もラクラク。
追い風では、伸びの良さが際立つ高速巡航を楽しむことができ
とくに平坦基調のビワイチでは、その快適さが「完走」にかなり貢献してくれました。
パーツのカスタムにお悩みの方。最優先で、走りの要となるホイールを変えましょう。
” GPS “ というところがポイント。
ノーマルのサイクルコンピュータでは、基本的な情報を簡易的に表示しているだけですが
そこにGPSが加わると、その日のライドの情報を後から見返せたり
車のようなナビ機能だって使えるようになります。
中でも、僕がおススメするのは「GARMIN(ガーミン)」のサイクルコンピュータ。
ストレスフリーの素早い操作感。確かなGPS精度。アプリとの連携のしやすさ。
どれをとってもトップクラスで、ほとんどの方が最終行きつくのはやはりガーミン。
今回のライドで、特に活躍した機能は「ナビゲーション」と「Live Track」の2つ。
始めていく場所での不安も、GARMINのナビゲーションがあれば大丈夫。
鮮明でわかりやすいマップで案内してくれるし
万が一ルートから外れても、瞬時に再構成し正しいルートへ戻してくれます。
20時間も走るのですから、家族へ「無事帰ってこられるかな」と不安を与えてしまいます。
Live Trackを使えば、自分の居場所を離れている家族へリアルタイムで共有でき
安心して、あなたの帰りを待つことができるのです!
ちなみに僕は「Edge 1030 Plus」を使用しましたが
完走した時点でのバッテリー残量は29%。
バックライト常時50%でこのタフさは恐るべし。
20時間であれば、予備バッテリーなしで十分です。
357kmを走り切るのに、ものすごく大事になったのがペース配分。
「最初に頑張りすぎて、後半ばててしまった・・・」
こんなことがないように、終始一定のペースを保つのが走り切るコツ。
では何を基準にすればいいのか。
そこで大活躍するのが、ペダリング出力を計測できるパワーメーター。
ペースメーカーとして、スピードやケイデンス、心拍数などいろいろあげられますが
これらは、登り坂や下り坂、追い風や向かい風によってペースが乱れてしまうのが弱点。
パワーメーターなら、同じ力加減を一定に保つことができるため
長時間のサイクリングでも、疲れを最小限に抑えることが可能に。
走りなれた上級者はもちろん、自分のペースが分からない初心者こそおススメのアイテムです。
走り切ったときの達成感から自信がつき、さらに遠くへ。
始めていく場所はもちろん、いったことのある場所も
自転車で行けば、また違った景色を楽しませてくれるのがロングライドの魅力。
誰にだってチャンスはあります。
今回紹介したアイテムなど活用して、未知なる世界へ走り出しませんか!
吉山
先日紹介した、お得でいきなり快速「S-Edition」
その違いを体感できる展示車ご用意しました。
ノーマルじゃ物足りないあなたへ。
高級感のあるビジュアルはもちろん、なんといっても” 軽さ ” が最大の特徴。
S-Editionなら、ノーマルと比べてなんと880gも軽い快速仕様に。
ホイールを持ち比べれば「えっ?!」と思わず口に出るほど、その違いは歴然。
さあ、まずはあなたの手で持ち比べてみよう。
S-Editionの詳細はこちら
【完成車って「未完成」なんです ー S-Edition ー】
吉山
タイトルからかなり衝撃発言ですが
「手抜き」「走行できない」というわけではありません。
未完成とは、走りの要となる「ホイール」にほとんどコストがかかっておらず
” バイク本来の性能を発揮できていない ” という状態のこと
そのため、ホイールのグレードアップが「真の完成車」への近道なのです。
クローバーバイシクルでは、いきなりハイパフォーマンスを実現する
特別仕様車「S-Edition」をご用意しました。
「Emonda SL 5」「Emonda ALR 5」「Domane SL5」を対象に
マヴィックの軽量アルミホイール「Ksyrium S Disc」と
軽量、快適、耐パンクのチューブレスタイヤ「Yksion Pro UST 2」を装着し
より鋭く、より快適なバイクをクローバーオリジナル仕様としてリリース。
・Domane SL 5 S-Edition ¥417,800(税込)
・Emonda SL 5 Disc S-Edition ¥376,000(税込)
・Emonda ALR 5 Disc S-Edition ¥308,900(税込)
後から、ホイール・タイヤを揃えると、 別途 ¥85,415 の仕様が
「S-Edition」なら、 完成車+¥68,ooo(実質20%OFF)で買えちゃう超お得パッケージ。
重量もなんと880gも軽いんです。
回転体の軽量化は、他の軽量化の約10倍の体感があると言われており
その加速や登坂性能はノーマルとは比べ物にならない
購入してからいきなり速い、まさに「スタートダッシュ仕様」となります。
あまりイメージのしにくい” 880g “ですが
アイスコーヒーなどでよく使われる900mlのペットボトルが
ホイールについてグルグル回っているイメージをすると
考えるだけでゾッとする、かなり大きな数字です。
意外と重たいチューブ・リムテープも不要。
この軽さと、マヴィック特有のアルミ合金「マクスタル」のリムによる高剛性が実現。
キビキビ走る俊敏性と軽量性を両立。
一漕ぎ目で「おっ!」と思わず心動かされる、感動バイクへと生まれ変わりました。
パンク激減。低空気圧設定で極上の乗り心地。それでいて転がり抵抗も15%ダウン。
こんな夢のような性能、全部チューブレスタイヤが叶えてくれます。
マヴィック純正タイヤ「Yksion Pro UST 2」なら、ホイールとタイヤを自社開発しているため
チューブレスの懸念であった、タイヤの外しにくさも全くありません。
しっとりとし、かつ高反発タイヤが、グングンバイクを加速させ
疲れ知らずの快適ライドへと導いてくれます。
スポークは、量産性・自由度に優れたJベンドから、スポークテンションが高まり
よりダイレクト感高めたリニアなバイクへと一新する「ストレートプル」へ。
スポーク形状もエアロを意識しており、空気抵抗が増しやすい高速巡航でも一役買っています。
また、踏み込んだパワーがすぐにギアへと伝わる「ID360」フリーボディを装備し
ペダリングロスを大幅に抑制。「ジャァァーーー!」と響く細かなラチェットサウンドで
より心躍るサイクリングへと生まれ変わります。
ノーマルホイールとの違いは歴然。
これだけの嬉しい機能が詰まっている「S-Edition」はかなり魅力的です。
さらなる速さを求めるあなたには
「Ksyrium SL Disc」を装備した「SL-Edition」をご用意。
リムを極限まで削り落とした、波打つ形状が特徴的な「ISM4Dリム」で
なんと「Ksyrium S Disc」より、外周で95gも軽く仕上げた超軽量アルミホイール。
エアロスポークも、フラッグシップ同様の翼形状でより鋭い「本物仕様」に。
後から、ホイール・タイヤを揃えると、 別途 ¥118,415 の仕様が
「S-Edition」なら、 完成車+¥94,000(実質20%OFF)で買えちゃう
こちらも超お得パッケージ。
「S-Editionが欲しいけど、予算が厳しい・・・」
ご安心ください。
今なら「クローバー楽々分割”0%”無金利キャンペーン」を実施中!
分割手数料は ¥0。さらに!まさかの盗難や、万が一の転倒による破損も
最大50万円まで保険が適用される、1年間の補償付き。
総額25万円以上の場合 24回まで、
総額25万円未満の場合 12回までの分割金利手数料が無料。
なおお支払いプランに合せて、超低金利の36回、48回払いもご用意あります。
スポーツバイクは、バイク本体以外に、メーター、ライト、ポンプ、カギ、などに加え
安全かつ快適に走れるサイクルウエアー、ヘルメット、シューズなど
多くのオプションアイテムが必要となります。
ローンはちょっと苦手っという方。PayPay、現金払いでご購入された方対象に
バイクと同時購入のオプションアイテムは「オール10% OFF」いたします。
このお得な機会にスポーツバイクを初めて、充実したサイクルライフを楽しもう!
吉山
仕事終わりの夜に。
悪天候はもちろん、コロナによる外出自粛の毎日に。
まるで外で走っているかのような実走感を
いつでもどこでも楽しめるバーチャルサイクリング「ZWIFT(ズイフト)」
退屈なジムのエアロバイクより、何倍も楽しいインドアトレーニングで
気の知れた仲間や世界中のライダーと、離れた場所からグループライドも楽しめる
今世界的に盛り上がりを見せている新しい「遊び」なのです。
「ZWIFTは気になっているけど、始め方が分からない・・」
では何を揃えたらZWIFTデビューできるのか。
これがなくては始まりません。
スマホやタブレット、PCからアプリをダウンロードし
25kmのお試し走行を終えた後、月額¥1,650でOK。
バーチャルライドを楽しむためには、ローラー台などのインドアトレーナーが必須であり
勾配に合わせて自動で負荷調整してくれる「スマートトレーナー」は押さえておきたいところ。
クローバーでは、高精度で信頼性の高い「ELITE」がイチオシ。
中でもおススメはこの2モデル。
より高負荷での安定した測定精度をもつ、フラッグシップ級スマートトレーナー。
激しくもがいても、ほとんど気にならない静かな駆動音。
最大再現勾配はなんと24%。現時点で「ZWIFT」の最高勾配18%も完全再現。
使用時に発生する熱に熱に影響しない高精度測定を可能にする
「光学センサー式パワーメーター」を内蔵しよりリアルなバーチャルライドを楽しめます。
「静かさ・性能・コンパクト性」のバランス取れたスマートトレーナー。
とにかく静か。マンションなどでも騒音を気にすることなく
トレーニングに集中することが可能。
収納時は幅15cmのスリムボディに早変わり。どこへだって収納できちゃいます。
最大再現勾配は15%と必要十分。
バイクのパワーメーターと併用すれば、さらに高精度なライドを楽しめます。
今ならどちらも「コロナ支援10%OFF」も実施中。
スマートトレーナーをお得にゲットできるチャンス!
スマートトレーナーと是非一緒に揃えていただきたいイチオシアイテム。
ハンドル操作を可能にし、さらに実走感に近いライドへと生まれ変わります。
インコースを攻めたコーナーリングは実際に速くなり
「スパッ!」と曲がったときの快感はやめられませんよ。
スマホやタブレット、PCなどを、見やすく操作しやすい高さにおいておけるスタンド。
自宅のトレーニングルームが、グッとカッコよく仕上がります。
目の前にタブレットをおいて、モニターとして使うのもよし。
スマホや扇風機のリモコンを置くのもよし。
このちょうど良い高さの代用品ってあまり無いんですよね。
モニターは大画面のテレビで楽しんで、画面操作はスタンド上のスマホから、なんてことまで
マルチに使える、あると便利なおススメのアイテムです。
ZWIFTは、扇風機を使っていてもその発汗量は凄まじく
汗がバイクのフレームやパーツに付着すると、サビよる破損の恐れも。
ZWIFTをするなら、汗対策は必須です。
スマートトレーナーによる床へのダメージを防ぐのはもちろん
耳では分かりにくい高周波な振動を吸収し、より静かなライドを楽しめる重要なアイテム。
厚さ5㎜で重量1kgのマットで、確かな「耐久性・静寂性」を確保。
大きな「ELITE」の文字で、よりトレーニングルームが引き締まり
テンション上がること間違いなしです。
アイテムがそろったら、いざZWIFTライドへ!
・・・とスムーズにいきたいところですが
アカウントの登録やバイクのセッティング方法など、初めてのことでわからないことも多いはず。
クローバーバイシクルでは、スマートトレーナーをご購入の際に
セッティング~ライドデビューまでの流れを、分かりやすくレクチャーしております。
今なら「コロナ支援10%OFF」も開催中。スマートトレーナーがお得にゲットできるチャンス!
DIRETO XR(¥126,500 / 税込)→(¥113,850 / 税込)
SUITO (¥104,280 / 税込)→(¥93,852 / 税込)
さらに、当店では毎週火曜日の20時から「ズイフトナイト」を開催。
バーチャル内で、気の合う仲間と共感しながらのグループライドは最高ですよ。
イベント参加のための必須アプリ「ズイフト コンパニオン」の使い方もレクチャーもしておりますので
ご気軽にご参加いただけます。
コロナ禍で外出自粛が促されている今だからこそ
クローバーバイシクルでZWIFTデビューしませんか!
吉山
ロードバイクの楽しみ方は様々ですが
サイクリングはもちろん、” カスタム “ も醍醐味の一つ。
実は、完成車のままでは「真の性能」を発揮できていません。
走りの要となるフレームや、すでに価格の決まったコンポネートは手を抜けませんが
ハンドル・サドル・ホイールなどをコストダウンすることで、お求め易い価格になっています。
そんなパーツの中で、バイクの走行性能に深く関わってくるのがホイール。
ホイールのグレードアップは、加速感や快適性、巡航性能などすべてのステータスを底上げし
ライダーをさらなる世界へ連れ出す定番カスタムなのです。
では、どんなホイールを選べばいいのか。
バイクと同じく、よく「カーボンホイール」と「アルミホイール」で天秤にかけられます。
アルミに比べて軽量で剛性が高く空力に優れている、カーボンを選べば間違いないのですが
20~30万円前後の予算が必要となります。
「ホイールは変えたいけど、予算は抑えたい・・・」
「鋭い加速や、グングン登れる登坂性能を高めたい」
実はそんなホイール、あるんです。
手の届きやすい価格帯に抑えながら、カーボン顔負けの軽さを実現したアルミホイール
「MAVIC Ksyrium S Disc」「MAVIC Ksyrium SL Disc」をご紹介。
MAVIC Ksyrium S Disc(ペア:1670g / ¥66,000 / 税込)
一番の魅力であるこの「軽さ」
マヴィック独自のアルミ合金で、一般のアルミに比べ30%も剛性が高い「マクスタル」を採用。
さらに「FOREテクノロジー」によってニップルホールが一切空いていないリムを実現し
より薄く軽量で高剛性な仕上がり。
さらに、約60gと意外に重いリムテープが不要で、外周の軽量化により一層磨きをかけてます。
カーボンホイール「Cosmic SL 45 Disc(¥176,000 / 税込)」のリムテープを含めた総重量と比べると
たったの35g差。もちろんカーボンの方が、リムハイトが高くエアロによる巡航性能も両立してますが
この驚異的な軽さによる加速や登坂性能が約1/3の価格で手に入るなら、こちらもありではないでしょうか。
マヴィックホイールは、なんといっても ” 快適な乗り心地 “も特徴のひとつ。
相性抜群の純正チューブレスタイヤ「YKSION PRO UST 2」と組み合わせれば
パンク率も大幅に軽減し、低圧の柔らかな乗り心地でいつまでも快適なロングライドへ。
さらに、フラッグシップホイールと同等のハブやベアリングを採用し
スゥーーッと伸びる、気持ちのいい高速巡航が可能に。
そして「ID360フリーボディ」が奏でる、40ノッチの細かいラチェットサウンドが
ココロ高まりサイクリングをより一層盛り上げてくれること間違いありません!!
MAVIC Ksyrium SL Disc(ペア:1575g / ¥99,000 / 税込)
さらに軽いものが欲しい!という方には「Ksyrium SL Disc」がおススメ。
無駄を極限まで削り落とした「ISM4Dリム」を採用し、リムだけで95gの軽量化を実現。
なんと「Cosmic SL 45 Disc」より60gも軽く、この価格では安すぎないかと心配になるほど。
エアロスポークにはフラッグシップ「SLR」と同様の、まるでナイフのような鋭い翼形状を採用し
伸びのある高速巡航にも一役買っています。
脱ノーマルホイール。
今すぐ変えて、次なるステージでロードバイクライフを楽しみましょう!
吉山
気持ちいい春のポカポカ陽気の中、トレイルライドを満喫してきました!!
本来なら修行の上りによって得られたご褒美の下りでしたが
e-MTBによって常識が一変。上りも下りも余す事なく全てが楽しめます。
さらに国内最強のトルクを誇る、TREK RAIL なら標高約600mへのアプローチはもちろん
稜線のアップダウン。ごきげんなダウンヒルに水を差す急勾配の上りまで
降りる事なく勢いそのままに楽しめます。
楽しすぎて、3回も登ってしまいました。
あなたもe-MTBでトレイルデビューしてみませんか。
クローバーバイシクルなら、自然公園を使った初級スクールから
レベルに応じた本格トレイルへのコースガイドまでご購入後のアフターフォローも万全。
一緒に大自然を駆け抜けましょう!!
柴谷