
クローバーバイシクルではイベントが豊富。
サイクリングも焼肉と一緒で
たくさんの仲間と走れば楽しさ倍増ですよ!
徐々に秋色に染まり出しましたね。
秋の装いを感じながらの気持ちいいライド。
金剛山を目指してサイクリングを楽しんできました!
約10Kmつづく金剛山ヒルクライム。
今回初級ライドからステップアップし
中級であるモーニングライドをデビューされた方も
はじめは登れるか心配されていましたが
普段からコンスタントに乗られていたのが功を奏し
予想以上に速いペースで登坂。登り切った達成感に大満足されてました。
この調子なら、100Km以上のロングライドイベントもすぐそこですね!
同じ趣味を持った気の合う仲間と爽快に走ってみませんか。
お申込は不要、クローバーメンバー(バイクご購入頂いたお客様)で
ちょっと乗り馴れた中級レベル(峠を登ります)の体力があればご参加頂けます。
ぜひご参加ください!!
吉山
初めてトレイル、ガンガン走ってみたい!!
逸る気持ちはわかりますが、急がば回れだったりします。
まず基本フォーム、上り、下り、コーナリング等
基礎練でしっかり学ぶ事が、安全に上達への近道。
クローバーバイシクルでは、こんなライドレッスンもご用意しています。
前半は基礎練を中心とし、体で覚え、頭で理解を深めながらのレッスン。
いきなりのトレイルだと、石や砂、溝や根っこなど
雑音だらけでフォーム練に集中できないんです。
広大でハイグリップの芝生広場は、フォーム作りにバッチリ。
正しいフォームをマスターすれば、トレイルでの楽しさや安定感が全く違いますよ。
後半はトレイルならではの起伏での練習。テクニックだけでなく
マウンテンバイクの性能の高さも、バッチリ理解してもらいました。
ロードバイクではお馴染みのメンバーさんも
全然違うマウンテンバイクの魅力にすっかりハマってましたね。
あなたもマウンテンバイクで楽しんでみませんか?
クローバーバイシクルでは、初心者からエキスパートまでレベルに合わせた
トレールライドを行っています。
いっしょに野山を思う存分駆け巡りましょう!!
柴谷
より軽く、より速く、より快適に。
愛車が激変する特効薬「ホイールカスタム」
完成車は「真の性能」では無いのです。
走りの要となるフレームや、すでに価格の決まったコンポネートは手を抜けませんが
ハンドル・サドル・ホイールなどをコストダウンすることで、お求め易い価格へなる一方
性能面ではフレームのポテンシャルを100%発揮できていない事にもなるのです。
走りを激変させる近道はホイールカスタム。
ロングライドやヒルクライムなど、ライドスタイルに応じたモデルを選ぶことで
あなたをさらなる世界へ連れ出す定番カスタムなのです!
ではどのホイールを選べばいいのか。
一番天秤にかけられるのは “アルミホイール” と “カーボンホイール”
低コストかつカーボンモデル並みの軽さで、軽快な加速やヒルクライムを実現させたい!
そんな方は軽量「アルミホイール」がオススメ。
その登坂力や加速に加え、伸びのある平地の高速巡航まですべてのシーンで楽しみたい!
そんなヨクバリなあなたには、エアロリムを装備した「カーボンホイール」が叶えてくれます。
さらに、愛車の潜在能力をフルに発揮してくれる妥協のないこだわりの一本を選ぶなら
リム製法からスポーク形状、素材などで圧倒的な軽さに仕上げた、究極のエアロホイールとなる
「フラッグシップ カーボンホイール」はいかがでしょうか。
クローバーバイシクルでは
アルミ・カーボン・ハイエンドモデル
すべての試乗ホイールをご用意しております。
まずは愛車に装着し、その変貌ぶりを体感しよう。
あなたも脱ノーマルホイール。
今すぐ変えて、次なるステージでロードバイクライフを楽しみましょう!
吉山
さて、明後日はクローバーイチオシのシューズブランド
「LAKE(レイク)」の体験会を開催。
なぜLAKEなのか。
LAKEは、1982年にアメリカで生まれたサイクリングシューズ専門ブランドで
その先進的な技術は、創業当時からカンガルー革を採用したり
MTBシューズ、トライアスロンシューズ、ウインターシューズなどを世界で初めて開発。
今や当たり前となったカーボンソールも、1988年量産シューズとして初めて投入。
その年にジロ・デ・イタリアも制した、名実共にイノベーティブなメーカー。
どれだけ軽量で高強度だとしても、足にしっかりフィットしていなければ全く意味がありません。
このメーカーは狭め、あのメーカーは広めなど、メーカーによってフィット感に特徴がありますが
LAKEは狭いものからスーパーワイドまで、数多くのラスト(木型)を用意しており
同サイズにおいてもモデルによってラストが異なり、全く違うフィット感となります。
様々なモデルを履き比べることで、自分の足とのベストフィットが見つかるのです。
さらにワイド設定では、ソールだけではなくアッパー部分のボリュームを大きく増やすことで
幅広だけでなく甲高な足にもしっかり対応しています。
人工素材もかなりの進化を遂げていますが
ある程度馴染むと次第にヘタリへと変わり徐々に物足りなくなります。
天然素材の本革は履き込むほどに、あらゆる方向にきついところは伸び、緩いところは縮むので
骨が出張ったクセのある足でも使うたびにどんどん馴染んでいき
最後には自分だけの最高の一足に仕上がり愛着も高まり長年使えます。
本革は強力な抗菌作用もあり臭くならないのも嬉しいポイント。
逆に使用直後レザーのいい匂いがしますよ。
気になる雨天使用も自然乾燥さえ守れば全く問題ありません。
本革を採用することで、素材コスト、輸入関税、単純に単価が上がりますが
倍以上、何シーズンもジャストフィットを楽しむメリット。
長持ちで、むしろお得感を感じてしまうシューズなのです。
LAKEは、数々のラスト(木型)から自分にビッタリなシューズを見つけ出すことができ
ワイドも幅だけでなく高さにもしっかり対応。そして本革が自分だけの完璧なフィットに仕上がり
乗れば乗るほど愛着が湧く、唯一無二なサイクリングシューズなのである。
その中でもクローバーバイシクルがオススメするラインナップは
柔らかくよりフィット性の高いカンガルー革をアッパーに使用
特許の中空2層構造のカーボンソールを採用。
アッパーは疲れを軽減し、ロアーはパワーロスを徹底排除する
高ケイデンス・高出力ペダリングに対応するタイトなRACEフィット
(レギュラー、ワイド、ウィメンズ、エクストラワイドあり )
確実なホールド性を生み出す熱成形カーボンのヒールカウンター
対応クリート:3穴 / スピードプレイ用4穴
カスタムセレクトカラー(CSP)、オリジナルグラフィックプログラム(OGP) 対応
牛革の最高部位となる強度に優れたフルグレインレザーを
馴染みやすいワンピースで贅沢にアッパーに使用。
さらに、ロスを発生させない硬さながらロングライドでも足が疲れにくいよう
適度なしなりのLAKEレースカーボンソールを搭載。
高ケイデンス・高出力ペダリングに対応するホールドに快適性を持たせた(レギュラー、ワイド)
革の鞣し方法を変えて、色彩の鮮やかなカラーから革独特の風合いのある豊かなカラーまでリリース。
対応クリート:3穴
レギュラー、ワイドの主要サイズをご用意しております。
22日(日)のLAKEシューズ体験会で
自分にぴったりな「LAKE」見つけましょう!!
吉山
クローバーバイシクルでは、モノだけでなくコトも充実。
思い出の写真もいっぱいなのです!!
10月は、イベントライド最長距離となる「白浜ロングライド」を開催。
朝まで降り続いた雨は、スタート直前にピタッと止み
堺から白浜までの距離190km、獲得1300mを応援してくれてるかのような
気持ちいいお天気の中、チャレンジングなライドに行ってきました!!
阪南の超人気ベーカリー「グラン グルトン」さんで休息モーニング。
すぐ売り切れる、お目当てのリッチカレーパンもゲット。
しっかり煮込まれた大きめのゴロゴロ牛肉がクセになりますよ。
どれも美味しそうでテンション上がります。
孝子峠を越えていざ和歌山。
一際目立つ、徳川御三家の一つ紀州徳川家の居城であった和歌山城。
天守と小天守がつながる迫力ある連立式天守がカッコいい。
姫路城、松山城、そしてココ和歌山城だけのレアな天守。
いつもの爆風は鳴りを潜めポカポカ陽気が気持ちいい。
海南、有田を快走し、醤油発祥の地である湯浅で
歴史と伝統を感じる街並みをめぐり
今年新コースとなる「キララ・ときめきロード」へ
可愛い名前とは裏腹に坂だらけの海岸線ではありますが
ここはグルメや、絶景が満載な場所。
お昼は衣奈にある隠れ名店「 BALORICCO(バロリッコ)」
海沿いのオシャレなピッツァ屋で
窯焼きで香ばしい味わいのピザとパスタを堪能し
日本のエーゲ海とも称されている
白い石灰岩と青い海のコントラストが美しい白崎海岸を通り抜けて
いざ後半戦へ。
御坊からは、期待していた神風が!!
爆風の追い風に乗って爽快クルージング。
ワープペースで一気に距離を稼ぎ
条件が揃うとウユニ塩湖のような景色が見られる天神崎へ
あいにく満潮と爆風できれいな反射は撮れませんでしたが記念撮影。
田辺で荷物を受け取って白浜へラストスパート
メンバーそれぞれが力を合わせて走破。
早朝から夕方までかけて
ついに美しい白砂のビーチ「白良浜」に到着。
「おっしゃー やったぞー!!」
とういう実感と達成感をいっそう高めてくれる格別のゴール。
ゴール後は、とれとれ市場三昧。
とれとれの湯で汗を流し、鮮度がバツグン漁協直営の寿司でシメ。
達成感、絶景、グルメ お腹もココロもいっぱいのライドでした。
参加者の皆様おつかれさまでした。
さて、11月12日は「小豆島紅葉ライド」を開催。
雄大な景色が楽しめる寒霞渓を登って紅葉を楽しみ
チャレンジングば峠の坂道、気持ちいい海岸線、変化に富んだワインディング
あちこちにある絶景が達成感をより高めてくれますよ。
お楽しみに。
柴谷
本革にこだわり、乗れば乗るほどにフィットし自分だけの一足に仕上がるLAKE シューズ。
フィット感だけではなく、愛着もましていつまでも履き続けたい相棒となります。
そんなLAKEシューズを試して見ませんか!!
今週末、クローバーバイシクルにて体験会を開催します。
LAKEは数多くのラスト(木型)を使用しており
同サイズにおいてもモデルによってラストが異なります。
体験会 では、LAKE 主要ロードモデル5種類と
これから活躍するウインターモデル3種を履き比べる事ができます。
CX332 / ¥59,400(税込) CX241 / ¥52,800(税込)
CX302 / ¥50,600(税込) CX301 / ¥44,000(税込)
CX237 / ¥44,000(税込)
MXZ303 / ¥49,500(税込) MXZ200 / ¥40,700(税込) MX145 / ¥37,400(税込)
■ 開催日:10月22日(日)
■ 開催時間:11:30 〜 17:00
■ 試着可能モデル
ロードシューズ
CX332 / ¥59,400(税込)
CX241 / ¥52,800(税込)
CX302 / ¥50,600(税込)
CX301 / ¥44,000(税込)
CX237 / ¥44,000(税込)
ウインターシューズ
MXZ303 / ¥49,500(税込)
MXZ200 / ¥40,700(税込)
MX145 / ¥37,400(税込)
様々なモデルを履き比べることでベストフィットする一足に出会えるチャンスですよ。
週末、クローバーバイシクルでお待ちしています。
吉山
クローバーバイシクルは「遊び屋」
体力レベルに応じて様々なイベントをご用意しております。
スポーツバイクで涼しい秋を満喫しませんか!
肌寒さを感じる朝。
いよいよ本格的な秋突入ですね。
サイクリングが一番心地よいベストシーズン。
その快適さに気分も上がり、通常の楽ワクライドより少し距離を伸ばして
牛滝山まで行ってきました!
現地は16℃とひんやり心地いい。
涼しく快適なヒルクライムが楽しめました。
今年の秋もガンガン走りましょう‼︎
ヘルメットとグローブを着用していただければ
ロードバイクはもちろんクロスバイクでもご参加いただけます。
クローバーメンバー(当店でバイクご購入のお客様)でしたら
どなたでもご参加できる、ゆっくりライド。
ぜひお待ちしております!
吉山