
いきなりトレイルライドは、ちょっと不安っという方や
ご夫婦や、お子さんと一緒に参加できる
「公園クラブ」を初開催。
公園でオフロード基本となるフォームやコーナリング
アップヒル、ダウンヒル、段差越えなど
トレイルライドデビューに向けて、気軽に公園で出来る基礎練習を行いました。
今回は全員e-MTBでしたので、様々な登坂練習も追加。
初めはおっかなびっくりでも次第に慣れ、コツを掴むと
何回かに一回、ギュン曲がる今まで体験したことない鋭いコーナリングに
おお!! っと驚きと喜びを感じれる、新たな発見が公園でも楽しめるんです。
オフロードデビューに向けて、まずは基礎をじっくり学んでみたい
そんな方に「公園クラブ」おすすめですよ。
今後、レッスン内容もアップデートしていきます。
ご期待ください。
柴谷
今日は最高のサイクリング日和。
西国三十三所巡礼の札所である和歌山のお寺
粉河寺・紀三井寺を目指してロングライドに行ってきました!
山の美味しい空気や海沿いの磯の香り
お寺のゆったりと流れる時間でココロが満たされ
お昼ご飯に厳選したお寿司屋
「力寿し」さんの鮎寿司定食でおなかも大満足。
最高の休日を過ごせました。
今回のコースは
「粉河寺と紀三井寺を巡るコースを作ってほしい!」
というお客様のご要望により
サイクルコンピュータ「GARMIN」にて作成しました。
クローバーバイシクルでは
GARMINの細かなレクチャーはもちろん
ご購入後により楽しんで頂けるよう
ご要望に応じてサイクリングコースの作成も承っております。
ぜひスタッフまでご相談ください!
吉山
嬉しいお知らせです。
年齢や性別問わず、通勤や街乗りで大人気の
マイルドアシスト搭載の軽量e-Bike
「FX+ 2」がお求めやすい価格で新登場!
e-Bike選びでよくある質問
・アシスト力
・航続距離
実はこのバランスが大切なんです。
クロスバイクにとって
ハイパワーで航続距離が長いことが最高ではありません。
強力モーターや大容量バッテリーによって車重が重たくなり
街乗りではオーバースペックで扱いづらくなってしまうからです。
一度の街乗りライドで100km以上も走られる方はいませんよね。
FX+ 2は、パワーや航続距離を実用的な性能に抑えたことで
モーターとバッテリーのダウンサイジング化を実現し
バイクの軽量化に貢献。価格も抑えられますよね。
クロスバイクの軽快な取り回しはそのままに
街乗りに最適化したマイルドアシストが加わり
” ちょうどいいが気持ちいい ” 一台に仕上がっています。
登山道も登り返せてしまう
ハイパワー搭載のe-Bike「Rail 9.7」に普段乗っている私も
FX+ 2を一日生活に取り入れてみましたが
安心感抜群の緩やかな加速が、細い路地の多い街中でとにかく使いやすい印象。
街乗り用途であれば、むしろこっちの方が快適でしたね。
FX+ 2があれば、仕事でどれだけ疲れが溜まっても
軽快かつスポーティな走りで、帰宅はいつもルンルン気分。
荷物の多い買い物だって、アシストの力があればへっちゃら。
あなたの毎日が、もっとワクワクで満たされること間違いなしです!
ステムやシートポストなどをカスタムすれば、さらなる快適仕様に。
クローバーイチオシのカスタムパーツ
手に伝わる振動を抑制する「eeSLIK STEM BOXED(¥39,600 / 税込)」や
お尻がいつまでも快適な「G4 THUDBUSTER(¥37,400 / 税込)」は
内部に搭載した柔らかいエラストマーによって、振動吸収性が大幅に向上し
路面からの突き上げ感をグッと抑え、長時間走行をもっとラクで楽しくしてくれます。
クローバーバイシクルでは
広大な浜寺公園で存分にお試しいただける
FX+ 2の試乗車をご用意しました!
e-Bikeの性能を知るには乗るのが一番。
是非お試しください!
吉山
今回のトレイルライドも、皆さんバッチリe-MTB。
電動化によって、メンバーの皆さん
ダウンヒル技術がメキメキ上がってます。
えっe-MTBって上りが楽なんじゃないの?
それは目先の事で、e-MTBって奥が深いんです
e-MTBによって
・アシストによって上りが楽。
↓
・上りで体力消耗を防げるので下りも集中した走りができる。
↓
・体力、時間にも余裕があり、下りを楽しむ本数が倍増。
↓
・疲れのダメージが少なく、連日ライドも可能で走行日数も増加。
↓
・結果ライドスキルが急速に伸びる。
ライド撮影も、以前はちょいと飛ばして差を開き
撮影ポイントでカメラを準備して待機する余裕があったのですが
今ではカメラを出してる最中にドンドンやってくるので
撮影ポイント手前で、待ってもらわないと全然上手く撮れないんです。
メンバーの皆さん確実に、しかも急速に速くなってるので
こっちも撮影必死だったりします(笑)
e-MTBは、上達の近道であることを実感。
本日行った中級ライドも、電動パワーを活かし3回登頂しての走り込み。
参加メンバーの皆さん、笑顔溢れるライドでした!!
あなたもe-MTBでトレイルデビューしてみませんか。
クローバーバイシクルなら、自然公園を使った初級スクールやe-MTBならではのレッスン。
レベルに応じた本格トレイルへのコースガイドまでご購入後のアフターフォローも万全。
一緒に大自然を駆け抜けましょう!!
柴谷
「ダートを走ってみたい」
オフロードに挑む、非日常的な緊張感と面白さ。
それに応える高い走破性がマウンテンバイクの魅力。
体いっぱい自然を感じながらの気持ちいいライドは最高です。
そんなトレイルライド
自分にできるのか? どうやって走ったらいいのか? 危なく無いのか!?
クローバーバイシクルは、正しく安全に
そして楽しくマウンテンバイクを乗りこなす為には
体力だけでなく、経験者の適切な指導による技術、知識が必須と考えており
土日が仕事の方にも本格ライドを楽しんでいただけるよう
企画したのが火曜トレイルライドです。
荒れた路面、滑りやすいコーナーそして急な勾配も思いのままに
挑戦するココロが加速します。大自然を一緒に走りませんか。
クローバーメンバー(バイクご購入頂いたお客様)であれば
マウンテンバイクにてご参加頂けます。
いっしょに楽しみませんか!!
柴谷
ワイヤレス電動変速
「12速 Di2」カスタムを悩まれていた方。
決断の時が来ました。
ついに、5/1から
Dura -Ace ・ULTEGRA が、約6%値上げされます!
・Dura -Ace Di2 セット(¥443,938 / 税込)➡(¥469,744 / 税込)
・ULTEGRA Di2 セット(¥273,342/ 税込) ➡(¥288,583/ 税込)
Di2が最安値で買える最後のチャンスですよ。
当店でバイクをご購入の方はもちろん
今回特別に、他店購入の方でも取付工賃無料でご対応致します。
さらに、クローバーバイシクルでは
5/7(日)まで、楽々分割”0%”無金利キャンペーンを実施中!
(25万円以上は24回まで、25万円未満は12回まで分割金利手数料が無料)
さらに、まさかの盗難や転倒に寄る破損も最高50万円まで1年間補償される
安心の盗難損害保険がなんと「無料」でついてきます。
〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜
■ DURA-Ace Di2 セット(¥443,938 / 税込)
24回払い ➡︎ 月々¥18,900
■ULTEGRA Di2 セット(¥273,342/ 税込)
24回払い ➡︎ 月々¥11,500
〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜
もう悩んでる暇はありません。
このチャンスをお見逃しなく!!
悩まれていたお客様も、ついに「ULTEGRA Di2」へカスタム!
値上げ前に間に合って良かったですね。
カスタム後も
「快適すぎて、機械式にはもう戻れない」と感動されてました。
その効果は、ロングライドにおいて一層高まります。
長時間の振動にさらされると、手も痛みや痺れなどで疲労が溜まり
無意識にシフト回数が減ることで、脚への負担が増えてくるのです。
実際私もビワイチにおいて、435回ものシフトチェンジをしていました。
マウスのクリック感覚のシフトチェンジが可能なDi2は
積極的なシフト操作によって、どんなシーンでも高効率なライディングが可能になるのです。
さらに、GARMINなどDi2対応のサイクルコンピュータと連携すれば
今何速のギアに入っているのかを画面上で確認が可能に。
これがあるだけでギアマネージメントがかなり捗り
よりストレスフリーで快適なサイクリングが楽しめます。
他にも、エアロポジションに特化したレバー形状や
ワイヤレスによるすっきりとしたワイヤーハウジングなど
まだまだ魅力はたくさん。
少しでもご興味をお持ちの方。
ご気軽にスタッフまでご相談ください!
吉山
年齢、性別、体力に関係なく
家族で、夫婦で、友人と、誰もが楽しめる乗り物とは何でしょうか?
それはスポーツバイクです。
クロスバイクを日々の通勤や週末の楽しみに加えれば、健康に満ちた豊かな生活に。
より速く、もっと遠くへ。ロードバイクは毎週末が心踊るアドベンチャー。
非日常空間へ。童心に帰って野山を駆け抜けるマウンテンバイク楽しさはもう「最高」
多くの人が運動不足に悩み、健康に気を遣う世の中。
スポーツバイクは、日々の生活を豊かにしてくれます。
通勤等の毎日の生活を楽しく。週末は日々のストレスから開放されたライドを。
すべては「気持ちいい」その一言のために。
スポーツバイクはじめませんか。
ご納車おめでとうございます。
クローバーバイシクルは、あなたのサイクルライフを応援します。
柴谷
先月末に発表されたSRAMの次世代MTBコンポ
「Eagle Transmission」の試乗車がクローバーバイシクルにやってきました。
ああ、ディレーラーハンガーを排除した構造で
おじさんがリアディレーラーを上から踏みつけても大丈夫的なやつで
って思った人、それは本題ではありません。
おお、めちゃくちゃ高いコンポーネントでしょ。
って思った人、いきなり価格改定されて適正化されてます。
私もエイプリルフールかと思いました・・・。
本当の注目点は、フロントチェーンリングでは当たり前のナローワイド技術
「Xシンクテクノロジー」をなんと12速のカセットにも採用し
フルナローワイドにしてしまったことです。
本来なら厚い、薄い歯が交互に連続したリングに
チェーンがガッチリ食いついて外れにくくなる
シングルチェーンリング用のテクノロジーなんですが
リアに採用して本当に大丈夫なのか?
って事なんです。
早速インプレしてみました。
リヤディレーラーの変速タイミングとはリンクせず
若干ズレた独自のタイミングで確実に変速されていく。今までにない感覚。
その変速音はとても静かで、リヤディレーラーのモーター音の方が目立つぐらいだ。
チェーンがギアと離れることが一切なく、常に噛み合っているため
変速ショックというものが起こらず、全開でペダルを踏み込みながらの乱暴な変速でも
驚くことにその安定は変わらない。カセットに44箇所の変速ポイントが設けられており
そのポイントのみで変速される構造なのである。
おそらく、この安定感は電動の強力なトルクとディレーラーハンガーを排除した強靭な構造も
一役買っているのではないかと思う。単におじさんの体重に対応したものではなかったのだ。
今回、店周辺のみでダートを走る事はなかったが
フルナローワイドによってどんな振動でも、確実な変速が期待できますね。
Eagle Transmissionは、次世代コンポーネントですよ。
なぜ次世代かというと、革新的構造もそうなんですが
MTBのゲームチャンジャーである、e-MTBにもフル対応してきている事です。
強烈なモーターのトルクにおいても、ジャムること無く確実な変速が可能で
もうチェーン切れも怖くありません。
さらに転倒時、車重のあるe-MTBでも壊れにくい構造となっており
まさに鬼に金棒。無敵です。
私はe-MTBは将来、ギアが減ってチェーンがゴツくなると予想してましたが
こうなるとは、さすがSRAMですね。
ペダルバイクもe-MTBにも、必見のカスタムアイテムですヨ!!
6月中旬の入荷を予定しています。
気になる価格は
XXSL 478,060(パワーメーター付)、389,510(税込)
XX 407,220(パワーメーター付)、362,890(税込)
XX (e-MTB) 327,470(クランク付)、283,250(税込)
XO 283,250(税込)
XO (e-MTB) 256,630(クランク付)、230,120(税込)
セット内容は
クランク(チェーンリング)・カセット・リヤディレイラー
シフトコントローラー・チェーン・バッテリー・充電器
現在セット売りのみですが、旧12sEAGLEのコンポーネントとの
互換はありませんので、使用にはセットで必要となります。
柴谷